すたらぐTOP >
パシフィックネーションズカップ
パシフィックネーションズカップ
【2024年】
試合結果
試合レポート
すたらぐ編集部が試合レポートをまとめています。注目選手や個人的に気になった人物、もう一度見たくなるスーパープレイ、美しくデザインされた戦術、ラグビーファンとしての率直な感想などをメモしています。
パシフィックネーションズカップ 決勝
花園ラグビー場で行われたパシフィックネーションズカップ決勝、フィジー代表が日本代表を41-17で破り、6度目の優勝を果たした。
日本は先制に成功し、前半7分にPGでリードを奪う。その後、ディラン・ライリーのトライで10-3とリードを広げたが、立川のキックから跳ね返ったボールをフィジーが捕え、前半終了時には10-10の同点となった。
後半、日本はフィジーの圧力に対抗できず、パスミスやフィジーの連続トライにより点差が広がった。最終的に38分にWTBツイタマがトライを挙げたが、試合は17-41でフィジーの勝利に終わった。
エディー・ジョーンズHCは、フィジーの強さを認め、「セットピースやブレイクダウンでのコンテストにおいて、フィジーに勝る部分がなかった」とコメントし、実力不足を反省した。
日本は先制に成功し、前半7分にPGでリードを奪う。その後、ディラン・ライリーのトライで10-3とリードを広げたが、立川のキックから跳ね返ったボールをフィジーが捕え、前半終了時には10-10の同点となった。
後半、日本はフィジーの圧力に対抗できず、パスミスやフィジーの連続トライにより点差が広がった。最終的に38分にWTBツイタマがトライを挙げたが、試合は17-41でフィジーの勝利に終わった。
エディー・ジョーンズHCは、フィジーの強さを認め、「セットピースやブレイクダウンでのコンテストにおいて、フィジーに勝る部分がなかった」とコメントし、実力不足を反省した。
日本はハンドリングエラーが多すぎてチャンスを潰しすぎた印象。
サモア戦で良くなったかと思いきや、やはりミスが目立ちましたね。
エディー・ジョーンズさんはずっと立ち見でした。
沢本監督
サモア戦で良くなったかと思いきや、やはりミスが目立ちましたね。
エディー・ジョーンズさんはずっと立ち見でした。
沢本監督
パシフィックネーションズカップ 3位決定戦
前半、アメリカが10点を先制し、6-10で折り返し。
後半77分まで同点と、最後までどちらが勝つかわからない接戦でした。
沢本監督
後半77分まで同点と、最後までどちらが勝つかわからない接戦でした。
沢本監督
パシフィックネーションズカップ 準決勝
ラグビー日本代表は、パシフィックネーションズカップの準決勝でサモア代表と対戦し、49対27で勝利し、決勝進出を果たした。日本は2019年以来5年ぶりの優勝を目指しており、予選リーグではカナダとアメリカに勝利し、グループ1位で準決勝に進出。
サモアとの試合では、前半6分にフルバックの李承信がキックパスを通し、センターのディラン・ライリーがトライを決めて先制。さらに追加点を重ね、28対13で前半を終えた。
後半も日本は優勢を保ち、最終的に49対27で試合を制した。
決勝は9月21日に大阪でフィジーと対戦し、エディー・ジョーンズ就任後初のタイトル獲得を狙う。李承信は試合後、フルバックとしての自信と、超速ラグビーの戦術が浸透していることを強調。
準決勝裏側
サモアとの試合では、前半6分にフルバックの李承信がキックパスを通し、センターのディラン・ライリーがトライを決めて先制。さらに追加点を重ね、28対13で前半を終えた。
後半も日本は優勢を保ち、最終的に49対27で試合を制した。
決勝は9月21日に大阪でフィジーと対戦し、エディー・ジョーンズ就任後初のタイトル獲得を狙う。李承信は試合後、フルバックとしての自信と、超速ラグビーの戦術が浸透していることを強調。
準決勝裏側
アメリカ戦のハンドリングエラーやディフェンス面を心配していたものの、蓋を開けてみれば快勝。
10番立川、15番スンシンが上手くハマったように見えました。
沢本監督
10番立川、15番スンシンが上手くハマったように見えました。
沢本監督
パシフィックネーションズカップ 準決勝
PNC準決勝フィジー代表(世界ランキング10位、ワールドカップ2023ベスト8)とアメリカ代表(19位)の対戦。
結果はフィジーが22-3で勝利し決勝進出を果たした。
アメリカ代表は、日本代表に敗れプールB2位となり準決勝に臨んだが、序盤はSOクリス・マッティーナがPGで先制点を挙げるものの、次第にフィジーが優勢に立つ。23分にはSOケイリブ・マンツのPGで同点に追いつき、続いてFBアイザイア・ラヴラの活躍により、NO8エリア・カナカイヴァタがトライを決めてリードを広げた。
ハンドリングエラーに苦しみながらもフィジーは後半も優位を保ち、さらにカナカイヴァタが2つ目のトライを決め、22-3で勝利。フィジー代表のカナカイヴァタがプレイヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた。アメリカ代表は奮闘したが、決定力不足により得点を伸ばせなかった。
結果はフィジーが22-3で勝利し決勝進出を果たした。
アメリカ代表は、日本代表に敗れプールB2位となり準決勝に臨んだが、序盤はSOクリス・マッティーナがPGで先制点を挙げるものの、次第にフィジーが優勢に立つ。23分にはSOケイリブ・マンツのPGで同点に追いつき、続いてFBアイザイア・ラヴラの活躍により、NO8エリア・カナカイヴァタがトライを決めてリードを広げた。
ハンドリングエラーに苦しみながらもフィジーは後半も優位を保ち、さらにカナカイヴァタが2つ目のトライを決め、22-3で勝利。フィジー代表のカナカイヴァタがプレイヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた。アメリカ代表は奮闘したが、決定力不足により得点を伸ばせなかった。
アメリカ、序盤は良かったですね。ディフェンスのプレッシャーもGOOD。
フィジー、ペナルティ11回のイエロー1枚にもかかかわらず被トライ0はすごい。。。
日本戦のときと同じくノッコンが多めでした。
フィジー15番ラヴラはモウンガの甥だそうです。
沢本監督
フィジー、ペナルティ11回のイエロー1枚にもかかかわらず被トライ0はすごい。。。
日本戦のときと同じくノッコンが多めでした。
フィジー15番ラヴラはモウンガの甥だそうです。
沢本監督
パシフィックネーションズカップ プールB-3
日本代表はアメリカ代表を41-24で破り、プールB全勝で1位通過。
試合は日本が先制し、一度もリードを許さない展開。
SO李承信のペナルティゴールで始まり、ディラン・ライリーとニコラス・マクカランの連携プレーや、サナイラ・ワクァのトライでリードを広げた。
後半には31-24までアメリカに追い上げられたが、再び点差を広げ、最終的には途中出場のSO立川がラインブレイク、WTBマロ・ツイタマの決勝トライで勝利を決定づけた。
エディー・ジョーンズHCは、ハーフ団の藤原忍と李承信を称賛し、チームの進展を評価した。
試合は日本が先制し、一度もリードを許さない展開。
SO李承信のペナルティゴールで始まり、ディラン・ライリーとニコラス・マクカランの連携プレーや、サナイラ・ワクァのトライでリードを広げた。
後半には31-24までアメリカに追い上げられたが、再び点差を広げ、最終的には途中出場のSO立川がラインブレイク、WTBマロ・ツイタマの決勝トライで勝利を決定づけた。
エディー・ジョーンズHCは、ハーフ団の藤原忍と李承信を称賛し、チームの進展を評価した。
両チームともハンドリングエラーが多い試合でした。湿気?
沢本監督
沢本監督
パシフィックネーションズカップ プールB-1
ラグビー日本代表は8月25日、カナダのバンクーバーで行われたパシフィックネーションズカップの初戦でカナダ代表に55対28で勝利。
この試合はエディー・ジョーンズヘッドコーチが復帰後、テストマッチ初勝利となりました。
若手中心のメンバーで挑んだ日本は、前半に5トライを奪い38対7と大きくリード。
後半はカナダに反撃されましたが、最終的に勝利を収めました。
日本は次にアメリカと対戦します。
この試合はエディー・ジョーンズヘッドコーチが復帰後、テストマッチ初勝利となりました。
若手中心のメンバーで挑んだ日本は、前半に5トライを奪い38対7と大きくリード。
後半はカナダに反撃されましたが、最終的に勝利を収めました。
日本は次にアメリカと対戦します。
日本、良いところはたくさんありましたが、失点が多すぎた印象ですね。
後半でDFが脆くなった感がありました。
カナダ12番タレン・マクマリンと23番タコダ・マクマリンは兄弟とのこと。
どちらもこの試合でトライを取りました。
沢本監督
後半でDFが脆くなった感がありました。
カナダ12番タレン・マクマリンと23番タコダ・マクマリンは兄弟とのこと。
どちらもこの試合でトライを取りました。
沢本監督
参加国
概要
「Asahi Super Dry Pacific Nations Cup 2024」(アサヒスーパードライ パシフィックネーションズカップ 2024)は、ワールドラグビー主催の大会である。大会は6チームが参加し、2つのプールに分かれてプール戦を行う。プールAにはフィジー、サモア、トンガが、プールBにはカナダ、日本、アメリカが属している。プール内のチームはホームまたはアウェイで総当たり戦を行い、その後、日本でノックアウト方式のファイナルシリーズが開催される。準決勝では、各プールの上位2チームが対戦し、3位チーム同士は5位決定戦を行う。大会の最終週には、3位決定戦と決勝戦が行われる。
試合形式として、勝利には4ポイント、引き分けには2ポイント、4トライ以上を取った場合や7点差以内の負けにはそれぞれ1ポイントが与えられる。延長戦は準決勝と決勝以外では行われず、プール戦終了時の順位は累積ポイントで決定される。同ポイントの場合、直接対決の結果や得失点差、トライ差などが順位決定の基準となる。
同点引分けが発生した場合、プール戦では引き分けとして扱われ、各チームに2ポイントが与えられるが、準決勝や決勝戦ではサドンデスやキッキングコンペティションで勝者が決定される。
大会では試験的なルールも導入される。例えば、レッドカードを受けた選手は、20分後に他の選手と交替可能だが、本人は試合に戻れない。また、スクラムやラインアウトの制限時間が設定され、モールやタックルにおけるボールプレーの規制が強化される。さらに、ラインアウトでは争奪がない場合でも、まっすぐに投げられなくてもプレーが続行されるなど、試合の進行をスムーズにするための措置が取られている。