すたらぐTOP >
飯岡建人
飯岡建人
選手プロフィール
飯岡建人がメンバー入りした
試合レポート
関東大学対抗戦
明治大学 vs 筑波大学
飯岡建人の注目プレー
前半33分
明治⑨からのハイボールを筑波⑪飯岡建人がキャッチ>⑩楢本幹志朗がタックル1枚剥がして裏でパス>⑪>⑦中森真翔が再び左エッジでブレイク>2:1で⑪>⑫今村颯汰がフィニッシュ。
後半81分
明治のキックをキャッチして筑波カウンター>⑩>バックドア⑭>⑪飯岡建人が敵陣までゲイン>㉓BD>明治⑩オフサイドでイエローカード。
明治⑨からのハイボールを筑波⑪飯岡建人がキャッチ>⑩楢本幹志朗がタックル1枚剥がして裏でパス>⑪>⑦中森真翔が再び左エッジでブレイク>2:1で⑪>⑫今村颯汰がフィニッシュ。
後半81分
明治のキックをキャッチして筑波カウンター>⑩>バックドア⑭>⑪飯岡建人が敵陣までゲイン>㉓BD>明治⑩オフサイドでイエローカード。
明治大学対筑波大学の一戦は、互いに攻守が激しく入れ替わる展開となった。前半は明治が白井の好リターンから流れをつかみ、18分に⑦利川が先制トライ。しかし筑波も25分に⑨高橋がサポートに入り同点トライを奪うと、33分には中森の突破から今村がフィニッシュし逆転。明治も反撃を狙うが決定力を欠き、7-14で前半を折り返した。
後半は明治が主導権を握り、49分に②西野がモールサイドを突いてトライ。55分には⑩伊藤が巧みにDFを外して逆転し、17-14と試合をひっくり返した。筑波も粘り、74分に⑮内田の突破から利川がトライを決めて再逆転。しかし明治は78分、途中出場の⑲物部が力強くゴールラインを割り24-21と再びリード。
試合は最後まで緊張感を失わず、後半アディショナルタイムに筑波が猛攻を仕掛ける。83分、⑨高橋を起点に⑤白丸が逆目のスペースを突き、⑭濱島が逆転トライ。CVも決まり、筑波が24-28で激闘を制した。
後半は明治が主導権を握り、49分に②西野がモールサイドを突いてトライ。55分には⑩伊藤が巧みにDFを外して逆転し、17-14と試合をひっくり返した。筑波も粘り、74分に⑮内田の突破から利川がトライを決めて再逆転。しかし明治は78分、途中出場の⑲物部が力強くゴールラインを割り24-21と再びリード。
試合は最後まで緊張感を失わず、後半アディショナルタイムに筑波が猛攻を仕掛ける。83分、⑨高橋を起点に⑤白丸が逆目のスペースを突き、⑭濱島が逆転トライ。CVも決まり、筑波が24-28で激闘を制した。
筑波大学SO楢本幹志朗選手、素晴らしいキックとゲーム遂行力でした!

沢本監督

沢本監督
関東大学対抗戦
筑波大学 vs 明治大学
飯岡建人の注目プレー
後半45分
筑波、⑭飯岡建人のナイスキックから右サイド敵陣深くでラインアウト→明治ペナルティで再度ラインアウト→後ろで④がキャッチ→モールと見せかけてずらしてモール→押し込んでインゴール入るもヘルドアップ。
筑波、⑭飯岡建人のナイスキックから右サイド敵陣深くでラインアウト→明治ペナルティで再度ラインアウト→後ろで④がキャッチ→モールと見せかけてずらしてモール→押し込んでインゴール入るもヘルドアップ。
筑波大学対明治大学の試合は、明治大学が31-0で完勝した。試合開始早々、明治はWTB海老澤琥珀の裏キックやCTB秋濱悠太のスピードある突破によりトライを重ねた。前半から筑波は明治の攻撃に対応できず、連続得点を許す。
後半も明治は組織的なラインアウトからのプレーやサインプレーで着実に得点を積み重ねた。筑波も何度か攻撃の機会を得るも、明治の堅い守備に阻まれ無得点に終わった。
後半も明治は組織的なラインアウトからのプレーやサインプレーで着実に得点を積み重ねた。筑波も何度か攻撃の機会を得るも、明治の堅い守備に阻まれ無得点に終わった。
明治は⑭海老澤選手がこの試合でも大活躍。⑩伊藤選手や⑬秋濱選手もスピーディーなアタックで魅せ、FW陣のディフェンス圧力もあって見事完封勝利。
筑波はアタックで何度か惜しいところまで行きましたが、明治のDFプレッシャーが強く、トライまで結びつかず。5トライ中4トライがセットプレーから1フェーズで獲られているので、DF面はいくつか課題が見つかったかと思われます。
逆に明治は連続アタックの中で最終的にエラーで終わるシーンが繰り返し見られた点が課題と言えるかもしれません。
沢本監督
筑波はアタックで何度か惜しいところまで行きましたが、明治のDFプレッシャーが強く、トライまで結びつかず。5トライ中4トライがセットプレーから1フェーズで獲られているので、DF面はいくつか課題が見つかったかと思われます。
逆に明治は連続アタックの中で最終的にエラーで終わるシーンが繰り返し見られた点が課題と言えるかもしれません。

沢本監督
関東大学対抗戦
青山学院大学 vs 筑波大学
飯岡建人の注目プレー
後半49分
筑波、敵陣ラインアウト。
しかし乱れて青学ボール。
BDから⑮井上のキックを筑波⑩がキャッチ→⑭飯岡がラン。
スワーブでDFをまいて3:1からパスで⑮増山がラン。
内側の飯岡に戻してそのままトライ。
筑波、敵陣ラインアウト。
しかし乱れて青学ボール。
BDから⑮井上のキックを筑波⑩がキャッチ→⑭飯岡がラン。
スワーブでDFをまいて3:1からパスで⑮増山がラン。
内側の飯岡に戻してそのままトライ。
青山学院大は筑波大に31年ぶりに勝利。
試合は筑波が先制トライを挙げたが、青学は粘り強いDFとミスの少ないアタックで反撃。前半を17-10で折り返し、後半もキックゲームで優位に立つ。
筑波が一時1点差まで迫るも、青学は終盤にLO荒川のトライで再びリードを広げ、最終的に30-22で勝利した。
試合は筑波が先制トライを挙げたが、青学は粘り強いDFとミスの少ないアタックで反撃。前半を17-10で折り返し、後半もキックゲームで優位に立つ。
筑波が一時1点差まで迫るも、青学は終盤にLO荒川のトライで再びリードを広げ、最終的に30-22で勝利した。
小雨の影響で悩まされつつも、ミスの少なかった青学が31年ぶりの勝利。
青学4番荒川君、13番榎本君、15番井上君、素晴らしいパフォーマンスでした。
POMインタビューのメッセージも感動!
筑波6番茨木君、バックスリーの3名も非常に良かったです。
沢本監督
青学4番荒川君、13番榎本君、15番井上君、素晴らしいパフォーマンスでした。
POMインタビューのメッセージも感動!
筑波6番茨木君、バックスリーの3名も非常に良かったです。

沢本監督
飯岡建人の
最新試合結果
13
-
39
1
トライ
5
1
コンバージョン
4
2
ペナルティゴール
2
開催地・スタジアム
大和
(神奈川 / 日本)
(神奈川 / 日本)