すたらぐTOP >
坪根章晃
坪根章晃
選手プロフィール
坪根章晃がメンバー入りした
試合レポート
大学選手権 決勝
早稲田大学 vs 帝京大学
ラグビー大学選手権決勝は、帝京大学の強力なFW陣によるスクラムとアタックが光り、早稲田大学を33-15で下した。前半、帝京は⑥青木恵斗を中心とした攻撃で連続トライを挙げ、14-0とリードを広げた。一方、早稲田も⑬福島秀法や⑧鈴木風詩の活躍で応戦し、前半を12-14で終える。
後半に入り早稲田がPGで逆転したものの、帝京はFWの強さを活かし再び主導権を奪取。⑥青木や④カイサ・ダウナカマカマのトライで着実にリードを広げた。終盤には巧みなアタックで⑪日隈太陽がトライを追加し、勝利を確定させた。早稲田も最後まで攻め続けたが、帝京の堅実な守備と冷静な対応が光り、勝利を譲らなかった。
後半に入り早稲田がPGで逆転したものの、帝京はFWの強さを活かし再び主導権を奪取。⑥青木や④カイサ・ダウナカマカマのトライで着実にリードを広げた。終盤には巧みなアタックで⑪日隈太陽がトライを追加し、勝利を確定させた。早稲田も最後まで攻め続けたが、帝京の堅実な守備と冷静な対応が光り、勝利を譲らなかった。
風の影響で服部選手のキックが伸びず、帝京FW陣の気合がゲームを支配しましたね。ゴール前からはスクラムでもタッチキックでもなくピック&ゴーのシンプルな縦の連続で2本のトライ。今回は帝京が気持ちで勝ちました。

沢本監督

沢本監督
大学選手権 準決勝
明治大学 vs 帝京大学
ラグビー大学選手権準決勝、帝京大学が明治大学を34-26で下した試合は、序盤から帝京がアタックで主導権を握る展開で始まった。前半5分には②當眞蓮や⑦森元一気の突破から⑩本橋尭也がトライを決めて先制。前半14分には⑮小村真也のハイパントから⑭生田弦己がトライを奪い、0-14とリードを拡大。
明治も反撃を試み、⑭白井瑛人らの活躍でトライを奪い追い上げて前半は12-14で折り返す。
後半に入り帝京は⑬上田倭士や④カイサ・ダウナカマカマらのトライで得点を重ね、後半71分の⑫大町佳生のPGで試合を決定づけた。明治は試合終盤に連続トライを挙げて粘りを見せたが及ばず、帝京が勝利。
明治も反撃を試み、⑭白井瑛人らの活躍でトライを奪い追い上げて前半は12-14で折り返す。
後半に入り帝京は⑬上田倭士や④カイサ・ダウナカマカマらのトライで得点を重ね、後半71分の⑫大町佳生のPGで試合を決定づけた。明治は試合終盤に連続トライを挙げて粘りを見せたが及ばず、帝京が勝利。
4年生の意地を見せつけるようなプレーや、まるで4年生かと思わせる下級生の激しいプレーがたくさん見られました!決勝が楽しみです!

沢本監督

沢本監督
関東大学対抗戦
慶応義塾大学 vs 帝京大学
帝京大学は試合序盤から優位に立ち、前半8分に青木恵斗が最初のトライを決める。その後も慶応の反則やスクラムペナルティを活かし、前半で5トライを奪い33-5でリード。慶応も前半22分に小野澤謙真がトライを決めたが、帝京の堅い守備と効率的なアタックを止められなかった。後半も青木が再びトライを決め、ハットトリックを達成。慶応は2トライを返すも、最終的には帝京が52-19で快勝した。
帝京大は強靭なフィジカルのFW陣によるミスの無い9シェイプ連続アタック、確実に獲りきるラインアウトモールなど見事な戦い方でした。キャプテン青木君のワークレートには脱帽。
慶應も良いアタックたくさんありましたが、敵陣でのノッコンが何度かあり勿体なかったですね。小野澤君の将来性には期待しかないです。
沢本監督
慶應も良いアタックたくさんありましたが、敵陣でのノッコンが何度かあり勿体なかったですね。小野澤君の将来性には期待しかないです。

沢本監督
関東大学対抗戦
帝京大学 vs 立教大学
帝京大学は関東大学対抗戦で立教大学に85-7と圧勝。
前半9分にWTB森寛大が先制トライを決め、その後もFB石原幹士らがトライを重ねた。帝京大はセットプレーでも優位に立ち、前半だけで6トライを挙げ、43-0で折り返す。
後半も積極的な攻撃が続き、WTB森らが好プレーを見せ、3トライを追加。終盤には控え選手たちも得点し、試合を圧倒的な形で締めくくった。
主将の青木恵斗は、試合での成長を喜び、チームの進歩を強調した。
前半9分にWTB森寛大が先制トライを決め、その後もFB石原幹士らがトライを重ねた。帝京大はセットプレーでも優位に立ち、前半だけで6トライを挙げ、43-0で折り返す。
後半も積極的な攻撃が続き、WTB森らが好プレーを見せ、3トライを追加。終盤には控え選手たちも得点し、試合を圧倒的な形で締めくくった。
主将の青木恵斗は、試合での成長を喜び、チームの進歩を強調した。
坪根章晃の
最新試合結果
15
-
33
2
トライ
5
1
コンバージョン
4
1
ペナルティゴール
0
開催地・スタジアム
秩父宮ラグビー場
(東京 / 日本)
(東京 / 日本)