すたらぐTOP >
オペティ・ヘル
オペティ・ヘル
OPETI HELU
選手プロフィール
基本情報
生年月日 | 1998年7月22日(26歳) |
出身地 | トンガ |
身長 | 190cm |
体重 | 129kg |
出身高校 | Liahona High School、Newington College |
ニックネーム | Big O |
ポジション
プロップ
所属チーム
代表
オペティ・ヘルがメンバー入りした
試合レポート
リーグワン 第14節
ブラックラムズ東京 vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
オペティ・ヘルの注目プレー
前半4分
③オペティ・ヘルがナイススティール。
前半6分
S東京ベイボール、右サイド敵陣ラインアウト→取って降ろして⑨→⑫→③縦BD→⑤縦BD→9sからスイベルで⑩バーナード・フォーリーがDFギャップ突いてオフロード→⑬BD→逆目9sBD→⑩→飛ばして⑤縦BD→⑩→③オペティ・ヘル→オフロードで⑪根塚洸雅がトライ。
前半39分
S東京ベイボール、敵陣スクラムを押し込んでペナルティ獲得。
前列①紙森陽太、②マルコム・マークス、③オペティ・ヘル。
③オペティ・ヘルがナイススティール。
前半6分
S東京ベイボール、右サイド敵陣ラインアウト→取って降ろして⑨→⑫→③縦BD→⑤縦BD→9sからスイベルで⑩バーナード・フォーリーがDFギャップ突いてオフロード→⑬BD→逆目9sBD→⑩→飛ばして⑤縦BD→⑩→③オペティ・ヘル→オフロードで⑪根塚洸雅がトライ。
前半39分
S東京ベイボール、敵陣スクラムを押し込んでペナルティ獲得。
前列①紙森陽太、②マルコム・マークス、③オペティ・ヘル。
ブラックラムズ東京対クボタスピアーズ船橋・東京ベイの一戦は、序盤からS東京ベイが主導権を握った。6分にフォーリーのオフロードから根塚が先制トライを決め、19分にはマキシのクイックスタートからマークスが追加トライ。28分にも松下が個人技でトライを挙げ、前半を21-0で折り返した。
後半もS東京ベイの勢いは止まらず、立川のキックに反応したバーナード・フォーリーからプレトリアスがトライ。BR東京は50分にブロディ・マクカランのトライで一矢報いたが、62分には再び根塚がスペースを突いてトライ。71分にはBR東京がファカタヴァアマトの突破で再度得点するも、終盤にS東京ベイが福田のモールトライで締めくくり、最終スコアは42-14。S東京ベイが攻守ともに安定した試合運びで快勝した。
後半もS東京ベイの勢いは止まらず、立川のキックに反応したバーナード・フォーリーからプレトリアスがトライ。BR東京は50分にブロディ・マクカランのトライで一矢報いたが、62分には再び根塚がスペースを突いてトライ。71分にはBR東京がファカタヴァアマトの突破で再度得点するも、終盤にS東京ベイが福田のモールトライで締めくくり、最終スコアは42-14。S東京ベイが攻守ともに安定した試合運びで快勝した。
スピアーズはフィジカル面で試合を優位に運びつつ、裏スペースをキックで攻めるなど多彩なオプションでスピアーズのDFを攻略しましたね。個人的にはオペティ・ヘル選手の圧倒的な強さ、根塚選手の素晴らしい運動量が刺さりました!

沢本監督

沢本監督
リーグワン 第3節
三重ホンダヒート vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
クボタスピアーズ船橋・東京ベイが三重ホンダヒートを32-27で下した試合は、互いに激しい攻防が展開された。前半8分、S東京ベイ⑩バーナード・フォーリーがPGを成功させて先制。一方、三重Hは⑥パブロ・マテーラのトライなどでリードを奪い返した。しかし、S東京ベイは⑨藤原忍や②マルコム・マークスの活躍で前半を15-12でリードして折り返す。
後半、三重Hは⑮レメキロマノラヴァの躍動で得点を重ね、一時24-18と逆転。しかし、S東京ベイは⑫リカス・プレトリアスや⑪木田晴斗のトライで再逆転し、終盤まで主導権を維持。三重Hも奮闘したが、S東京ベイの堅実なプレーが勝敗を分けた。
後半、三重Hは⑮レメキロマノラヴァの躍動で得点を重ね、一時24-18と逆転。しかし、S東京ベイは⑫リカス・プレトリアスや⑪木田晴斗のトライで再逆転し、終盤まで主導権を維持。三重Hも奮闘したが、S東京ベイの堅実なプレーが勝敗を分けた。
レメキ選手の躍動感あるプレーは観るものを引きつけますね!負けはしましたが、一時的にリードした三重ホンダヒートのプレーも素晴らしかったです。今期の活躍に期待です!

沢本監督

沢本監督
リーグワン 第2節
埼玉ワイルドナイツ vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
リーグワン 第1節
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ vs トヨタヴェルブリッツ
オペティ・ヘルの注目プレー
後半50分
S東京ベイのノックオンでトヨタVボールスクラム→S東京ベイが押し込んでペナルティ獲得→タッチキック。
前列⑰紙森陽太、⑯マルコム・マークス、⑱オペティ・ヘル。
後半76分
S東京ベイ⑥タイラー・ポールと⑱オペティ・ヘルがチョークタックル→モールパイルアップ。
後半77分
S東京ベイ、マイボールスクラムを押し込んでペナルティ獲得。
前列⑰紙森陽太、⑯マルコム・マークス、⑱オペティ・ヘル。
S東京ベイのノックオンでトヨタVボールスクラム→S東京ベイが押し込んでペナルティ獲得→タッチキック。
前列⑰紙森陽太、⑯マルコム・マークス、⑱オペティ・ヘル。
後半76分
S東京ベイ⑥タイラー・ポールと⑱オペティ・ヘルがチョークタックル→モールパイルアップ。
後半77分
S東京ベイ、マイボールスクラムを押し込んでペナルティ獲得。
前列⑰紙森陽太、⑯マルコム・マークス、⑱オペティ・ヘル。
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(以下、S東京ベイ)対トヨタヴェルブリッツ(以下、トヨタV)の試合は、激しい接点の攻防とFWの活躍が目立つ展開となった。
前半、トヨタVは⑧姫野和樹のジャッカルや⑩松田力也の冷静なプレーで優勢を築き、S東京ベイは⑩バーナード・フォーリーのリードで反撃を試みた。前半終了時点でスコアは10-21とトヨタVがリード。
後半、S東京ベイはFWリザーブメンバーの投入でスクラムとモールで優位に立ち、⑥タイラー・ポールや⑯マルコム・マークスの活躍でトライを重ねた。一方、トヨタVはPGやジャッカルでリードを守る展開。
試合終盤、S東京ベイは22mラインアウトから16フェーズの継続アタックを展開。最後に⑩フォーリーがドロップゴールを成功させ、30-27で逆転勝利を収めた。
前半、トヨタVは⑧姫野和樹のジャッカルや⑩松田力也の冷静なプレーで優勢を築き、S東京ベイは⑩バーナード・フォーリーのリードで反撃を試みた。前半終了時点でスコアは10-21とトヨタVがリード。
後半、S東京ベイはFWリザーブメンバーの投入でスクラムとモールで優位に立ち、⑥タイラー・ポールや⑯マルコム・マークスの活躍でトライを重ねた。一方、トヨタVはPGやジャッカルでリードを守る展開。
試合終盤、S東京ベイは22mラインアウトから16フェーズの継続アタックを展開。最後に⑩フォーリーがドロップゴールを成功させ、30-27で逆転勝利を収めた。
後半に投入されたスピアーズのリザーブメンバーが完全にゲームの流れを変えましたね。そして役者のバーナード・フォーリーが逆転ドロップゴールを決めるというドラマのような展開。今年のリーグワンは開幕からどの試合も面白いです。

沢本監督

沢本監督
国際テストマッチ
日本 vs ウルグアイ
オペティ・ヘルの注目プレー
後半60分
URUの22m内アタックでじりじり攻められる中、⑱オペティ・ヘルがチョークタックルからラックアンプレイアブル。
スクラムからタッチキック。
URUの22m内アタックでじりじり攻められる中、⑱オペティ・ヘルがチョークタックルからラックアンプレイアブル。
スクラムからタッチキック。
日本対ウルグアイの試合は、日本が36-20で勝利したものの、課題の多い内容だった。序盤、ウルグアイに先制を許すも、敵陣ゴール前でフィフィタや姫野の活躍でトライを挙げて5-7に。前半35分には下川がラインアウトからの隙間を突いてトライするなど、セットプレーからの攻撃で成果を上げたが、SH斎藤のイエローカードによる数的不利を強いられる展開となり、18-13で折り返す。
後半は、開始直後にウルグアイがトライを奪い、逆転される展開となった。しかし、日本はモールからナイカブラがトライを返し、さらに姫野の積極的なプレーや齋藤のPGで得点を重ねた。一方で、ディアンズのレッドカードにより20分間の数的不利を強いられたが、終盤にはワクァのリップから松永の大ゲインを経てライリーがトライを決め、試合を決定づけた。
日本はセットプレーや個々の選手の瞬間的な活躍が目立ったが、エリアマネジメント、ハイボール処理、タックル精度の課題が浮き彫りとなった。
後半は、開始直後にウルグアイがトライを奪い、逆転される展開となった。しかし、日本はモールからナイカブラがトライを返し、さらに姫野の積極的なプレーや齋藤のPGで得点を重ねた。一方で、ディアンズのレッドカードにより20分間の数的不利を強いられたが、終盤にはワクァのリップから松永の大ゲインを経てライリーがトライを決め、試合を決定づけた。
日本はセットプレーや個々の選手の瞬間的な活躍が目立ったが、エリアマネジメント、ハイボール処理、タックル精度の課題が浮き彫りとなった。
日本、辛勝。ロングキックでのエリアマネジメントやハイボール処理、タックルミスなどの点で多々課題がありそうでした。
数的不利な時間が長かったにもかかわらず、勝ち切ったことは一定評価したいところですが、ディアンズ選手にレッドカードが出たことは非常に痛いです。
沢本監督
数的不利な時間が長かったにもかかわらず、勝ち切ったことは一定評価したいところですが、ディアンズ選手にレッドカードが出たことは非常に痛いです。

沢本監督
国際テストマッチ
日本 vs ニュージーランド
オペティ・ヘルの注目プレー
後半67分
日本、ラインアウトからのアタックで3フェーズほどアタックするもゲインできず→プレッシャーでパス乱れるも⑱オペティ・ヘルが拾ってBD周辺の隙間をブレイク→2段ステップでNZ⑩マッケンジーをかわしてトライ。
日本、ラインアウトからのアタックで3フェーズほどアタックするもゲインできず→プレッシャーでパス乱れるも⑱オペティ・ヘルが拾ってBD周辺の隙間をブレイク→2段ステップでNZ⑩マッケンジーをかわしてトライ。
日本代表対ニュージーランド代表の試合は、序盤こそ互角の展開を見せたが、終始ニュージーランドが攻撃力を発揮して得点を重ねた。日本は前半にいくつかのトライを成功させ、主導権を握る場面もあったが、ニュージーランドのフィジカルとオフロードプレーに圧倒され、守備が崩される場面が目立った。特にマーク・テレアやセヴ・リースが活躍し、日本のディフェンスラインを破り、トライを次々と決めた。後半に入ってもニュージーランドの勢いは衰えず、最終スコアは19-64と大差で敗北。日本は再三のタックルとセットプレーでの対応に課題が残る結果となった。
観客数:60,057人
観客数:60,057人
日本はアタックで良いプレーはあったものの、ディフェンス面で課題ありの印象。タックルを外されるシーン、エッジで数的不利になるシーンが繰り返し見られました。NZ⑪番マーク・テレア選手のタックルの受け方、外し方はめちゃくちゃ参考になりますね。

沢本監督

沢本監督
リーグワン 第10節
横浜キヤノンイーグルス vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
オペティ・ヘルの
最新試合結果
14
-
42
2
トライ
6
2
コンバージョン
6
開催地・スタジアム
秩父宮ラグビー場
(東京 / 日本)
(東京 / 日本)