国内・海外ラグビーのデータベース&考察サイト

すたらぐTOP関東大学春季交流大会A【2025/6/15】帝京大学 vs 明治大学

【関東大学春季交流大会A】 帝京大学 vs 明治大学

試合結果

2025年6月15日(日)
K.O.13:00

31
-
0
5
トライ
0
3
コンバージョン
0
60%
CV成功率
0%
6
勝ち点
勝ち点計算方法
勝ち:5点
負け:1点
引き分け:3点
7点差以内の負け:1点
3トライ差以上の勝ち:1点
1

試合内容

関東大学春季交流大会Aの帝京大学対明治大学戦は、帝京が攻守で明治を圧倒し31-0で完封勝利を収めた。前半は⑩本橋のブレイクから⑭生田、⑮吉田のロングパスを受けた⑪吉田有佑のトライで2本を奪い、12-0で折り返す。後半、帝京はスクラムで優位に立ち、⑩本橋の仕掛けから⑬佐藤、さらには⑱松原結生がトライを重ねた。明治は要所でスティールやタックルで粘りを見せたが、得点を奪えず完封された。

出場メンバー

帝京      明治

キャプテン

監督・ヘッドコーチ

沢本監督のひとこと

帝京は⑩本橋選手を起点としたブレイクで明治のディフェンスを崩し、生まれたチャンスをしっかり得点に結びつけました。お互いラインアウトやスクラムなどセットプレーに課題がありそうなところでしたが、これから仕上がってくるのは間違いないでしょう!
沢本監督

すたらぐ編集部の
注目選手

試合レポート

前半6分
帝京ボール、左サイド敵陣10mラインアウト→前で取って⑨→⑩→⑧縦BD→9sからスイベルで⑩本橋尭也がDF剥がしてパスダミーハンドオフからブレイク→裏で⑭生田弦己が受け取りトライ。

⑮吉田琉生のCV失敗。

帝京大学 5-0 明治大学


前半19分
明治⑤物部耀大朗がナイスタックルで帝京ノックフォワード。

前半22分
敵陣ゴール前5mの帝京ボールラインアウトで明治④小椋健介がスティール→⑩伊藤龍之介が自陣インゴールからナイスタッチキックで陣地回復。

前半25分
明治、マイボールスクラムで押し込んでペナルティ獲得。
前列①伊藤潤乃助、②西野帆平、③山口匠。

前半37分
明治のハイタックルから帝京、敵陣へ攻め込みあと一歩でトライというところで明治⑮山川遥之がリップオフでボールを奪いトライセービング。

前半38分
明治のキャリーバックから帝京ボール、敵陣ゴール前5mスクラム→⑨→⑫→スイベルで⑩→⑮吉田琉生から左サイドへロングパス→⑪吉田有佑がトライ。

CV成功。

帝京大学 12-0 明治大学


前半44分
帝京、スクラムでペナルティ獲得しタッチキック→左サイドからのラインアウトで明治⑥亀井秋穂が2連続でスティール。

明治蹴り出して前半終了。

後半44分
帝京、相手ボールスクラムからペナルティ獲得→タッチキック。
帝京ボール、左サイド敵陣ハーフウェイ付近ラインアウト→後ろで④がタップ→⑨→⑫→スイベルで⑩→⑦縦BD→⑩本橋尭也がDFギャップついて内にオフロード→⑮→⑪吉田有佑が自分でいってトライ。

CV失敗。

帝京大学 17-0 明治大学


後半47分
帝京、マイボールスクラムを押し込んでペナルティ獲得。
前列①有賀啓悟、⑯梶川尚能、③森山飛翔。

後半56分
帝京、マイボールスクラムを少し押し込んでアドバンテージ獲得→⑨→⑩本橋尭也がカラクロのパスダミーでクリーンブレイク→⑬佐藤楓斗がトライ。

CV成功。

帝京大学 24-0 明治大学


後半65分
明治ボールのラインアウトが合わずに帝京キャッチ→㉓上田倭楓のロングキックで50:22。

後半76分
明治のスクラムペナルティから帝京タッチキック。
帝京ボール、左サイド敵陣ゴール前10mラインアウト6メン→後ろで⑤がキャッチしてBD→9sBD→⑱→内返しで⑳蔵森晟が縦でゲインしてBD→⑱松原結生がピックでトライ。

CV成功。

帝京大学 31-0 明治大学


後半80分
明治⑧柴田竜成がナイスタックルで帝京ノックフォワード。

後半85分
帝京、敵陣でフェーズを重ねるもノックフォワードでノーサイド。

過去3試合の対戦戦績

直接対決の結果

2025/6/15 関東大学春季交流大会A 会場:()
2025/1/2 大学選手権 会場:東京(日本)
2024/11/17 関東大学対抗戦 会場:東京(日本)


総得点&トライ数

帝京
明治
総得点
113
54
総トライ数
17
8

過去15試合の
スタッツ比較

帝京
明治
勝率
86.7%
73.3%
勝 / 負 / 分
13 / 2 / 0
11 / 4 / 0
平均得点数
58.1点
45.5点
平均失点数
15.1点
16.7点
平均トライ数
8.9回
7.1回
平均ペナルティゴール数
0.1回
0回
CV成功率
72.9%
71.7%
トライによる得点割合
76.3%
77.7%
PGによる得点割合
0.7%
0%

試合前情報

最新5試合の試合結果



過去の
出場メンバー

※直近の出場メンバーとは限らない場合もあります。
帝京      明治
上野凌大1伊藤潤乃助
三浦颯太2西野帆平
松原結生3山口匠
アントニオ・フィシプナ4亀井秋穂
福田大和5物部耀大朗
蔵森晟6最上太尊
河村ノエル7楠田知己
カイサ・ダウナカマカマ8藤井達哉
武智成翔9柴田竜成
本橋尭也10萩井耀司
吉田有佑11山村和也
大町佳生12平翔太
上田倭士13東海隼
生田弦己14白井瑛人
吉田琉生15山川遥之
梶川尚能16高比良恭介
清水栞太17田代大介
布引大翔18佐藤蓮
鈴木彪馬19菊池優希
坪根章晃20中川功己
三田村喜斗21後藤快斗
高本とわ22伊藤龍之介
上田倭楓23海老澤琥珀
平野晃成24瓜生丈仁
福田正武25大和哲将
佐藤楓斗26伊藤利江人

関東大学春季交流大会Aの
最近開催された試合

早稲田大学
36
vs
帝京大学
35

明治大学
60
vs
大東文化大学
14

東海大学
33
vs
東洋大学
32

帝京大学
31
vs
明治大学
0

早稲田大学
12
vs
明治大学
45

放送・配信




更新日: