【リーグワン】 第6節 コベルコ神戸スティーラーズ vs ブラックラムズ東京
試合結果
2025年2月1日(土)
K.O.12:00
44
-
15
6
トライ
2
4
コンバージョン
1
2
ペナルティゴール
1
66.7%
CV成功率
50%
勝ち点

勝ち点計算方法
勝ち:4点
負け:0点
引き分け:2点
7点差以内の負け:1点
3トライ差以上の勝ち:1点
勝ち:4点
負け:0点
引き分け:2点
7点差以内の負け:1点
3トライ差以上の勝ち:1点
試合内容
コベルコ神戸スティーラーズ(神戸S)はブラックラムズ東京(BR東京)を44-15で下した。
試合開始直後、BR東京⑭メイン平が先制トライを決めるが、神戸Sは⑭モエアキオラ、⑫マイケル・リトルのトライと⑩ガットランドのCVで逆転。その後、再び⑭モエアキオラがトライを挙げ、前半を21-8で折り返した。
後半は神戸Sが相手ペナルティからPGでリードを広げると、⑪松永貫汰、⑤レタリックのトライで差を拡大。BR東京も⑦松橋のトライで反撃するが、神戸S⑫ラファエレがダメ押しのトライを決め、44-15で試合を締めくくった。
試合開始直後、BR東京⑭メイン平が先制トライを決めるが、神戸Sは⑭モエアキオラ、⑫マイケル・リトルのトライと⑩ガットランドのCVで逆転。その後、再び⑭モエアキオラがトライを挙げ、前半を21-8で折り返した。
後半は神戸Sが相手ペナルティからPGでリードを広げると、⑪松永貫汰、⑤レタリックのトライで差を拡大。BR東京も⑦松橋のトライで反撃するが、神戸S⑫ラファエレがダメ押しのトライを決め、44-15で試合を締めくくった。
開催地・スタジアム
神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
(兵庫 / 日本)
(兵庫 / 日本)
出場メンバー
神戸S BR東京
キャプテン
監督・ヘッドコーチ
沢本監督のひとこと
BR東京は反則の多さと敵陣でのミスで獲りきれなかった点が痛かったですね。全体的に神戸Sが良い流れで試合を運んでいました。

沢本監督

沢本監督
すたらぐ編集部の
注目選手
試合レポート
前半1分
神戸SのBDからボールこぼれてBR東京ボール→⑬ラズロー・ソードがブレイク→倒れてボール浮かして⑨TJ・ペレナラからバックフリップオフロード→⑩ゴール前でBD→神戸S⑮山下楽平がスティール→蹴らずに展開してBD→BR東京④ハリソン・フォックスがスティール成功。
⑨TJ・ペレナラからクイックスタート→⑧→⑭メイン平が右エッジにトライ。
⑩中楠一期のCV失敗。
前半7分
神戸SボールのBDでわずかに外に出たボールをBR東京⑨TJ・ペレナラがセービング→神戸SのオフフィートでBR東京ボール→タッチキック。

樋口MGペレナラ選手、素晴らしい反応スピードですね!
前半9分
BR東京、フリーキックからサインプレーでゴール前アタック→FW縦でインゴール入るもへルドアップ。
前半10分
神戸SのノットロールアウェイからBR東京ショット選択。
⑩中楠一期のPG成功。
前半15分
神戸SのラインアウトをBR東京⑤ロトアヘアポヒヴァ大和がスティール→9sBD→9sBD→⑨TJ・ペレナラが少し仕掛けてピラーを引きつけ浮かしパス→①津村大志がブレイク→ゴール前でBD→⑨ピックするもチョークタックルでつかまりトライゾーンでヘルドアップ。
前半16分
BR東京の小パントキックを神戸S⑧サウマキアマナキが拾って前進→オフロードで⑮→⑭アタアタ・モエアキオラがDF振り切ってトライ。
⑩ブリン・ガットランドのCV成功。
前半20分
BR東京のペナルティから神戸Sショット選択。
⑩ブリン・ガットランドのPG失敗。
前半27分
神戸S⑩ブリン・ガットランドがナイスキックでBR東京ボールラインアウト→神戸Sがスティール→⑨→③→⑩→⑫→⑬縦BD→⑧縦BD→逆目9sからスイベルで⑩→④ジェラード・カウリートゥイオティがナイスゲインBD→バックドアで⑩縦BD→⑤縦BD→⑫→⑭→⑬マイケル・リトルがトライ。
⑩ブリン・ガットランドのCV成功。
前半37分
神戸Sボール、敵陣10m付近スクラム→⑨→⑫縦BD→⑨日和佐篤から逆目大外まで飛ばしパス→右エッジで⑭アタアタ・モエアキオラがキャッチしてDF振り切ってブレイク→さらにDF1枚ステップでかわし、追撃のタックルも跳ね飛ばしてトライ。
CV成功。
前半39分
BR東京⑨TJ・ペレナラがナイススティール。
前半41分
神戸SのデリバレイトノックフォワードでBR東京ショット選択。
⑩中楠一期のPG失敗。
前半終了。
後半43分
BR東京のペナルティから神戸Sショット選択。
⑩ブリン・ガットランドのPG成功。
後半45分
BR東京、⑥マイケル・ストーバークのカウンターラックでターンオーバー。
後半48分
BR東京のコラプシングから神戸Sショット選択。
⑩ブリン・ガットランドのPG成功。
後半59分
神戸Sボール、右サイド敵陣22m内ラインアウト→乱れてBR東京キャッチするも浮かしたボールを神戸Sが再び獲得してBD→⑰ピックBD→9sBD→⑫→左エッジにノールック飛ばしパスで⑪松永貫汰がトライ。
CV失敗。
後半66分
神戸Sボール、左サイド敵陣10m付近ラインアウト(5メン)→後ろで取ってすぐに⑨→⑩→⑫→⑧縦BD→逆目に移動攻撃で⑩→内返しで㉒→⑤ブロディ・レタリックがステップとフィジカル突破でブレイク→そのままトライ。
CV成功。
後半74分
神戸SのノットリリースザボールからBR東京タッチキック。
BR東京ボール、左サイド敵陣ゴール前8mラインアウト(6メン)→④がキャッチしてモール→押し込んで⑨→⑫縦BD→④縦BD→⑨BD→FWピックBD→⑦松橋周平がピックでトライ。

樋口MGBR東京、ラインアウトが中々上手くいっていませんでしたが、取れればしっかりトライに繋げる力はありますね!
CV成功。
後半79分
BR東京の自陣からのアタックで神戸S⑥ティエナン・コストリーがナイススティール→㉑中嶋大希がクイックスタート→⑭→バックフリップオフロードで⑫ラファエレティモシーがトライ。
CV失敗。
ノーサイド。
神戸SのBDからボールこぼれてBR東京ボール→⑬ラズロー・ソードがブレイク→倒れてボール浮かして⑨TJ・ペレナラからバックフリップオフロード→⑩ゴール前でBD→神戸S⑮山下楽平がスティール→蹴らずに展開してBD→BR東京④ハリソン・フォックスがスティール成功。
⑨TJ・ペレナラからクイックスタート→⑧→⑭メイン平が右エッジにトライ。
⑩中楠一期のCV失敗。
コベルコ神戸スティーラーズ 0-5 ブラックラムズ東京
前半7分
神戸SボールのBDでわずかに外に出たボールをBR東京⑨TJ・ペレナラがセービング→神戸SのオフフィートでBR東京ボール→タッチキック。

樋口MGペレナラ選手、素晴らしい反応スピードですね!
前半9分
BR東京、フリーキックからサインプレーでゴール前アタック→FW縦でインゴール入るもへルドアップ。
前半10分
神戸SのノットロールアウェイからBR東京ショット選択。
⑩中楠一期のPG成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 0-8 ブラックラムズ東京
前半15分
神戸SのラインアウトをBR東京⑤ロトアヘアポヒヴァ大和がスティール→9sBD→9sBD→⑨TJ・ペレナラが少し仕掛けてピラーを引きつけ浮かしパス→①津村大志がブレイク→ゴール前でBD→⑨ピックするもチョークタックルでつかまりトライゾーンでヘルドアップ。
前半16分
BR東京の小パントキックを神戸S⑧サウマキアマナキが拾って前進→オフロードで⑮→⑭アタアタ・モエアキオラがDF振り切ってトライ。
キックカウンターから一撃で仕留めましたね。
沢本監督

沢本監督
⑩ブリン・ガットランドのCV成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 7-8 ブラックラムズ東京
前半20分
BR東京のペナルティから神戸Sショット選択。
⑩ブリン・ガットランドのPG失敗。
前半27分
神戸S⑩ブリン・ガットランドがナイスキックでBR東京ボールラインアウト→神戸Sがスティール→⑨→③→⑩→⑫→⑬縦BD→⑧縦BD→逆目9sからスイベルで⑩→④ジェラード・カウリートゥイオティがナイスゲインBD→バックドアで⑩縦BD→⑤縦BD→⑫→⑭→⑬マイケル・リトルがトライ。
カウリートゥイオティ選手の縦のランが素晴らしかったです。
沢本監督

沢本監督
⑩ブリン・ガットランドのCV成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 14-8 ブラックラムズ東京
前半37分
神戸Sボール、敵陣10m付近スクラム→⑨→⑫縦BD→⑨日和佐篤から逆目大外まで飛ばしパス→右エッジで⑭アタアタ・モエアキオラがキャッチしてDF振り切ってブレイク→さらにDF1枚ステップでかわし、追撃のタックルも跳ね飛ばしてトライ。
おそらくサインプレーですが、日和佐選手のパス精度とアタアタ選手のスピード&フィジカルが素晴らしかったですね。
沢本監督

沢本監督
CV成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 21-8 ブラックラムズ東京
前半39分
BR東京⑨TJ・ペレナラがナイススティール。
前半41分
神戸SのデリバレイトノックフォワードでBR東京ショット選択。
⑩中楠一期のPG失敗。
前半終了。
後半43分
BR東京のペナルティから神戸Sショット選択。
⑩ブリン・ガットランドのPG成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 24-8 ブラックラムズ東京
後半45分
BR東京、⑥マイケル・ストーバークのカウンターラックでターンオーバー。
後半48分
BR東京のコラプシングから神戸Sショット選択。
⑩ブリン・ガットランドのPG成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 27-8 ブラックラムズ東京
後半59分
神戸Sボール、右サイド敵陣22m内ラインアウト→乱れてBR東京キャッチするも浮かしたボールを神戸Sが再び獲得してBD→⑰ピックBD→9sBD→⑫→左エッジにノールック飛ばしパスで⑪松永貫汰がトライ。
CV失敗。
コベルコ神戸スティーラーズ 32-8 ブラックラムズ東京
後半66分
神戸Sボール、左サイド敵陣10m付近ラインアウト(5メン)→後ろで取ってすぐに⑨→⑩→⑫→⑧縦BD→逆目に移動攻撃で⑩→内返しで㉒→⑤ブロディ・レタリックがステップとフィジカル突破でブレイク→そのままトライ。
CV成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 39-8 ブラックラムズ東京
後半74分
神戸SのノットリリースザボールからBR東京タッチキック。
BR東京ボール、左サイド敵陣ゴール前8mラインアウト(6メン)→④がキャッチしてモール→押し込んで⑨→⑫縦BD→④縦BD→⑨BD→FWピックBD→⑦松橋周平がピックでトライ。

樋口MGBR東京、ラインアウトが中々上手くいっていませんでしたが、取れればしっかりトライに繋げる力はありますね!
CV成功。
コベルコ神戸スティーラーズ 39-15 ブラックラムズ東京
後半79分
BR東京の自陣からのアタックで神戸S⑥ティエナン・コストリーがナイススティール→㉑中嶋大希がクイックスタート→⑭→バックフリップオフロードで⑫ラファエレティモシーがトライ。
BR東京、ゲインしたあとのサポートが遅れて自陣でターンオーバーされてしまいましたね。
沢本監督

沢本監督
CV失敗。
コベルコ神戸スティーラーズ 44-15 ブラックラムズ東京
ノーサイド。
過去3試合の対戦戦績
直接対決の結果
2025/3/30
リーグワン
会場:東京(日本)
2025/2/1
リーグワン
会場:兵庫(日本)
2024/2/25
リーグワン
会場:東京(日本)
総得点&トライ数
神戸S
BR東京
総得点
98
56
総トライ数
11
8
過去10試合の
スタッツ比較
神戸S
BR東京
勝率
60%
30%
勝 / 負 / 分
6 / 4 / 0
3 / 7 / 0
平均得点数
36.2点
25.7点
平均失点数
29.7点
29.6点
平均トライ数
5.2回
3.7回
平均ペナルティゴール数
0.8回
1回
CV成功率
75%
56.8%
トライによる得点割合
71.8%
72%
PGによる得点割合
6.6%
11.7%
試合前情報
最新5試合の試合結果
神戸Sの戦績
BR東京の戦績
過去の
出場メンバー
※直近の出場メンバーとは限らない場合もあります。
神戸S BR東京
高尾時流 | 1 | 西和磨 |
ジョージ・ターナー | 2 | 武井日向 |
前田翔 | 3 | パディー・ライアン |
ジェラード ・カウリートゥイオティ | 4 | マイケル・ストーバーク |
ブロディ ・レタリック | 5 | ジョシュ・グッドヒュー |
ティエナン・コストリー | 6 | ファカタヴァアマト |
ヴィリー・ポトヒエッター | 7 | ブロディ・マクカラン |
サウマキアマナキ | 8 | リアム・ギル |
日和佐篤 | 9 | TJ・ペレナラ |
李承信 | 10 | 中楠一期 |
松永貫汰 | 11 | ネタニ・ヴァカヤリア |
ラファエレティモシー | 12 | 池田悠希 |
マイケル・リトル | 13 | 礒田凌平 |
アタアタ・モエアキオラ | 14 | ロトアヘアアマナキ大洋 |
山中亮平 | 15 | アイザック・ルーカス |
北出卓也 | 16 | 佐藤康 |
カウヴァカ ・カイヴェラタ | 17 | サミュエラ・ワカヴァカ |
山下裕史 | 18 | 大山祥平 |
ソセフォ ・ファカタヴァ | 19 | ロトアヘアポヒヴァ大和 |
今村陽良 | 20 | 松橋周平 |
中嶋大希 | 21 | 高橋敏也 |
ナニ・ラウマペ | 22 | シオペ・タヴォ |
山下楽平 | 23 | 伊藤耕太郎 |
リーグワンの
最近開催された試合

ブラックラムズ東京
37
vs

トヨタヴェルブリッツ
7

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
30
vs

東京サンゴリアス
10

三菱重工相模原ダイナボアーズ
38
vs

横浜キヤノンイーグルス
28

東芝ブレイブルーパス東京
26
vs

静岡ブルーレヴズ
56

浦安D-Rocks
20
vs

コベルコ神戸スティーラーズ
33
放送・配信
J SPORTS
更新日: