【リーグワン】 第3節 三重ホンダヒート vs クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
試合結果
2025年1月5日(日)
K.O.12:00
27
-
32
4
トライ
4
2
コンバージョン
3
1
ペナルティゴール
2
50%
CV成功率
75%
勝ち点

勝ち点計算方法
勝ち:4点
負け:0点
引き分け:2点
7点差以内の負け:1点
3トライ差以上の勝ち:1点
勝ち:4点
負け:0点
引き分け:2点
7点差以内の負け:1点
3トライ差以上の勝ち:1点
試合内容
クボタスピアーズ船橋・東京ベイが三重ホンダヒートを32-27で下した試合は、互いに激しい攻防が展開された。前半8分、S東京ベイ⑩バーナード・フォーリーがPGを成功させて先制。一方、三重Hは⑥パブロ・マテーラのトライなどでリードを奪い返した。しかし、S東京ベイは⑨藤原忍や②マルコム・マークスの活躍で前半を15-12でリードして折り返す。
後半、三重Hは⑮レメキロマノラヴァの躍動で得点を重ね、一時24-18と逆転。しかし、S東京ベイは⑫リカス・プレトリアスや⑪木田晴斗のトライで再逆転し、終盤まで主導権を維持。三重Hも奮闘したが、S東京ベイの堅実なプレーが勝敗を分けた。
後半、三重Hは⑮レメキロマノラヴァの躍動で得点を重ね、一時24-18と逆転。しかし、S東京ベイは⑫リカス・プレトリアスや⑪木田晴斗のトライで再逆転し、終盤まで主導権を維持。三重Hも奮闘したが、S東京ベイの堅実なプレーが勝敗を分けた。
試合ハイライト動画
開催地・スタジアム
三重交通G スポーツの杜 鈴鹿
(三重 / 日本)
(三重 / 日本)
出場メンバー
三重H S東京ベイ
キャプテン
監督・ヘッドコーチ
沢本監督のひとこと
レメキ選手の躍動感あるプレーは観るものを引きつけますね!負けはしましたが、一時的にリードした三重ホンダヒートのプレーも素晴らしかったです。今期の活躍に期待です!

沢本監督

沢本監督
すたらぐ編集部の
注目選手
試合レポート
前半8分
三重HのオフフィートからS東京ベイショット選択。
⑩バーナード・フォーリーのPG成功。
前半10分
S東京ベイのアクシデンタルオフサイドで三重Hボール、左サイド敵陣22m内スクラム→⑨→⑪→バックドアで⑩(デコイ⑫)→バックドアで⑮(デコイ⑬)→レメキロマノラヴァがDFかわしてゲインしてBD→⑤縦BD→⑧縦BD→⑦縦BD(アドバン獲得)→⑥パブロ・マテーラが潜ってトライ。
⑩マヌ・ヴニポラのCV成功。

樋口MGレメキ選手、キレキレですね!
前半20分
三重H⑥パブロ・マテーラが2人のクリーンアウトを物ともせずナイスジャッカル。
前半24分
S東京ベイ②マルコム・マークスがジャッカル成功。

樋口MGさすがは世界的スター!お互い譲りませんね!
前半25分
三重HのノットリリースザボールからS東京ベイタッチキック。
S東京ベイボール、左サイド敵陣ゴール前5mラインアウト(オールメンで最前に⑨)→後ろで④がキャッチ→降ろして⑦がボールを持って走るふり→⑨藤原忍が受け取って右横抜けてトライ。
⑩バーナード・フォーリーのCV成功。
前半34分
三重HのオフサイドからS東京ベイタッチキック。
S東京ベイボール、左サイド敵陣ゴール前5mラインアウト(6メン)→後ろで④がキャッチ→降ろしてモール→押し込んで②マルコム・マークスがトライ。
CV失敗。
前半37分
S東京ベイのノックオンしたボールを三重H⑬キャッチ→⑫→⑪ラリー・スルンガが裏ゴロキック→⑮レメキロマノラヴァがチェイス→ドリブルで転がしてキャッチしてトライ。
CV失敗。
前半39分
三重HのキックをS東京ベイキャッチしてカウンター→⑨土永雷が下にナイスタックル→⑩マヌ・ヴニポラがチョークタックルで三重Hボール。
前半43分
S東京ベイ、蹴り出して前半終了。
後半43分
三重HのノットロールアウェイからS東京ベイショット選択。
⑩バーナード・フォーリーのPG成功。
後半46分
S東京ベイのオフフィートから三重Hタッチキック。
三重Hボール、左サイド敵陣中盤ラインアウト(5メン)→⑳がキャッチ→降ろしてモール→少し押し込むが崩れて⑨から球出し→⑫縦BD→⑲縦BD→⑤縦BD→逆目⑩→⑬BD→逆目9sBD→⑩→10sからスイベルで⑮レメキロマノラヴァがキャリーしてオフロード→⑥→⑭→オフロードで⑳小林亮太がトライ。
CV成功。
後半49分
⑨藤原忍がナイスジャッカル。
後半53分
S東京ベイのオフサイドから三重Hスクラム選択。
三重Hボール、敵陣ゴール前5mセンターからやや右のスクラム→⑨ピック→⑮レメキロマノラヴァが対面DFを飛ばしてそのままトライ。
CV失敗。
後半56分
三重HのタックラーホールディングからS東京ベイタッチキック。
S東京ベイボール、左サイド敵陣ゴール前8mラインアウト(6メン)→前で取ってモール→押し込んで⑯江良颯がトライ。
かと思いきや、リフターのオブストラクションでノートライ。
後半62分
三重HボールのスクラムでS東京ベイ押し込んでペナルティ獲得→タッチキック。
(前列⑰海士広大、⑯江良颯、⑱為房慶次朗)
後半63分
S東京ベイボール、左サイド敵陣22m内ラインアウト(5メン)→真ん中で取ってモール→前進してラック(アドバン獲得)→⑫→バックドアで⑩(デコイ⑬)→㉒BD→⑬ピックBD→⑩→内返しで⑧BD→⑤縦BD→逆目バックドアで⑩→バックドアで㉒→バックドアで⑫リカス・プレトリアスがギャップ突いてトライ。
CV成功。
後半69分
S東京ベイのノーバインドタックルから三重Hショット選択。
⑩マヌ・ヴニポラのPG成功。
後半71分
S東京ベイ㉓ハラトア・ヴァイレアのナイスジャッカル。
後半73分
三重HのキックをS東京ベイ⑩キャッチしてカウンター→オフロードで⑬ゲインしてBD→9sからスイベルで㉒→バックドアで⑩→バックドアで⑫リカス・プレトリアスがDF引きつけてオフロード→⑲ゲインしてBD→逆目⑩→⑥縦BD→⑫スイベルで⑩→左エッジにロングパスで⑪木田晴斗がDF2枚の真ん中を抜いてトライ。
CV成功。
後半79分
三重HのサイドエントリーからS東京ベイショット選択。
⑩バーナード・フォーリーのPG失敗。
ノーサイド。
三重HのオフフィートからS東京ベイショット選択。
⑩バーナード・フォーリーのPG成功。
三重ホンダヒート 0-3 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
前半10分
S東京ベイのアクシデンタルオフサイドで三重Hボール、左サイド敵陣22m内スクラム→⑨→⑪→バックドアで⑩(デコイ⑫)→バックドアで⑮(デコイ⑬)→レメキロマノラヴァがDFかわしてゲインしてBD→⑤縦BD→⑧縦BD→⑦縦BD(アドバン獲得)→⑥パブロ・マテーラが潜ってトライ。
⑩マヌ・ヴニポラのCV成功。
三重ホンダヒート 7-3 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ

樋口MGレメキ選手、キレキレですね!
前半20分
三重H⑥パブロ・マテーラが2人のクリーンアウトを物ともせずナイスジャッカル。
前半24分
S東京ベイ②マルコム・マークスがジャッカル成功。

樋口MGさすがは世界的スター!お互い譲りませんね!
前半25分
三重HのノットリリースザボールからS東京ベイタッチキック。
S東京ベイボール、左サイド敵陣ゴール前5mラインアウト(オールメンで最前に⑨)→後ろで④がキャッチ→降ろして⑦がボールを持って走るふり→⑨藤原忍が受け取って右横抜けてトライ。
⑩バーナード・フォーリーのCV成功。
三重ホンダヒート 7-10 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
前半34分
三重HのオフサイドからS東京ベイタッチキック。
S東京ベイボール、左サイド敵陣ゴール前5mラインアウト(6メン)→後ろで④がキャッチ→降ろしてモール→押し込んで②マルコム・マークスがトライ。
CV失敗。
三重ホンダヒート 7-15 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
前半37分
S東京ベイのノックオンしたボールを三重H⑬キャッチ→⑫→⑪ラリー・スルンガが裏ゴロキック→⑮レメキロマノラヴァがチェイス→ドリブルで転がしてキャッチしてトライ。
CV失敗。
三重ホンダヒート 12-15 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
前半39分
三重HのキックをS東京ベイキャッチしてカウンター→⑨土永雷が下にナイスタックル→⑩マヌ・ヴニポラがチョークタックルで三重Hボール。
前半43分
S東京ベイ、蹴り出して前半終了。
後半43分
三重HのノットロールアウェイからS東京ベイショット選択。
⑩バーナード・フォーリーのPG成功。
三重ホンダヒート 12-18 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
後半46分
S東京ベイのオフフィートから三重Hタッチキック。
三重Hボール、左サイド敵陣中盤ラインアウト(5メン)→⑳がキャッチ→降ろしてモール→少し押し込むが崩れて⑨から球出し→⑫縦BD→⑲縦BD→⑤縦BD→逆目⑩→⑬BD→逆目9sBD→⑩→10sからスイベルで⑮レメキロマノラヴァがキャリーしてオフロード→⑥→⑭→オフロードで⑳小林亮太がトライ。
CV成功。
三重ホンダヒート 19-18 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
後半49分
⑨藤原忍がナイスジャッカル。
後半53分
S東京ベイのオフサイドから三重Hスクラム選択。
三重Hボール、敵陣ゴール前5mセンターからやや右のスクラム→⑨ピック→⑮レメキロマノラヴァが対面DFを飛ばしてそのままトライ。
レメキ選手のスピードとフィジカルがまだまだ代表クラスであることを感じさせますね。
沢本監督

沢本監督
CV失敗。
三重ホンダヒート 24-18 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
後半56分
三重HのタックラーホールディングからS東京ベイタッチキック。
S東京ベイボール、左サイド敵陣ゴール前8mラインアウト(6メン)→前で取ってモール→押し込んで⑯江良颯がトライ。
かと思いきや、リフターのオブストラクションでノートライ。
後半62分
三重HボールのスクラムでS東京ベイ押し込んでペナルティ獲得→タッチキック。
(前列⑰海士広大、⑯江良颯、⑱為房慶次朗)
後半63分
S東京ベイボール、左サイド敵陣22m内ラインアウト(5メン)→真ん中で取ってモール→前進してラック(アドバン獲得)→⑫→バックドアで⑩(デコイ⑬)→㉒BD→⑬ピックBD→⑩→内返しで⑧BD→⑤縦BD→逆目バックドアで⑩→バックドアで㉒→バックドアで⑫リカス・プレトリアスがギャップ突いてトライ。
バックドアを3回使った複層的なアタック、お見事でした。
沢本監督

沢本監督
CV成功。
三重ホンダヒート 24-25 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
後半69分
S東京ベイのノーバインドタックルから三重Hショット選択。
⑩マヌ・ヴニポラのPG成功。
三重ホンダヒート 27-25 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
後半71分
S東京ベイ㉓ハラトア・ヴァイレアのナイスジャッカル。
後半73分
三重HのキックをS東京ベイ⑩キャッチしてカウンター→オフロードで⑬ゲインしてBD→9sからスイベルで㉒→バックドアで⑩→バックドアで⑫リカス・プレトリアスがDF引きつけてオフロード→⑲ゲインしてBD→逆目⑩→⑥縦BD→⑫スイベルで⑩→左エッジにロングパスで⑪木田晴斗がDF2枚の真ん中を抜いてトライ。
CV成功。
三重ホンダヒート 27-32 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
後半79分
三重HのサイドエントリーからS東京ベイショット選択。
⑩バーナード・フォーリーのPG失敗。
ノーサイド。
過去3試合の対戦戦績
直接対決の結果
2025/1/5
リーグワン
会場:三重(日本)
2024/4/27
リーグワン
会場:東京(日本)
2023/12/16
リーグワン
会場:三重(日本)
総得点&トライ数
三重H
S東京ベイ
総得点
51
168
総トライ数
7
24
過去10試合の
スタッツ比較
三重H
S東京ベイ
勝率
20%
90%
勝 / 負 / 分
2 / 8 / 0
9 / 1 / 0
平均得点数
23.1点
35.9点
平均失点数
42.2点
18.2点
平均トライ数
3.4回
5.1回
平均ペナルティゴール数
0.2回
1.1回
CV成功率
70.6%
62.7%
トライによる得点割合
73.6%
71%
PGによる得点割合
2.6%
9.2%
試合前情報
最新5試合の試合結果
三重Hの戦績
S東京ベイの戦績
過去の
出場メンバー
※直近の出場メンバーとは限らない場合もあります。
三重H S東京ベイ
鶴川達彦 | 1 | 海士広大 |
肥田晃季 | 2 | 江良颯 |
吉岡大貴 | 3 | 為房慶次朗 |
西村龍馬 | 4 | メルヴェ・オリヴィエ |
フランコ・モスタート | 5 | デーヴィッド・ブルブリング |
ツポウテビタ | 6 | タイラー・ポール |
小林亮太 | 7 | 末永健雄 |
パブロ・マテーラ | 8 | ファウルア・マキシ |
竹中太一 | 9 | ブリン・ホール |
中尾隼太 | 10 | バーナード・フォーリー |
テビタ・リー | 11 | 木田晴斗 |
フレイザー・クワーク | 12 | 廣瀬雄也 |
ジョニー・ファアウリ | 13 | リカス・プレトリアス |
ラリー・スルンガ | 14 | ハラトア・ヴァイレア |
FC・デュプレッシー | 15 | 島田悠平 |
山田生真 | 16 | マルコム・マークス |
平野叶翔 | 17 | 紙森陽太 |
フェインガ・ファカイ | 18 | オペティ・ヘル |
マーク・アボット | 19 | 青木祐樹 |
ワイマナ・カパ | 20 | アシペリ・モアラ |
土永雷 | 21 | 藤原忍 |
マヌ・ヴニポラ | 22 | 山田響 |
岡野喬吾 | 23 | テアウパシオネ |
リーグワンの
最近開催された試合

ブラックラムズ東京
37
vs

トヨタヴェルブリッツ
7

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
30
vs

東京サンゴリアス
10

三菱重工相模原ダイナボアーズ
38
vs

横浜キヤノンイーグルス
28

東芝ブレイブルーパス東京
26
vs

静岡ブルーレヴズ
56

浦安D-Rocks
20
vs

コベルコ神戸スティーラーズ
33
放送・配信
J SPORTS
更新日: