国内・海外ラグビーのデータベース&考察サイト

すたらぐTOPパシフィックネーションズカップ【2024/9/14】フィジー vs アメリカ

【パシフィックネーションズカップ】 準決勝 フィジー代表 vs アメリカ代表

試合結果

2024年9月14日(土)
K.O.19:05

22
-
3
3
トライ
0
2
コンバージョン
0
1
ペナルティゴール
1
66.7%
CV成功率
0%

試合内容

PNC準決勝フィジー代表(世界ランキング10位、ワールドカップ2023ベスト8)とアメリカ代表(19位)の対戦。
結果はフィジーが22-3で勝利し決勝進出を果たした。

アメリカ代表は、日本代表に敗れプールB2位となり準決勝に臨んだが、序盤はSOクリス・マッティーナがPGで先制点を挙げるものの、次第にフィジーが優勢に立つ。23分にはSOケイリブ・マンツのPGで同点に追いつき、続いてFBアイザイア・ラヴラの活躍により、NO8エリア・カナカイヴァタがトライを決めてリードを広げた。

ハンドリングエラーに苦しみながらもフィジーは後半も優位を保ち、さらにカナカイヴァタが2つ目のトライを決め、22-3で勝利。フィジー代表のカナカイヴァタがプレイヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた。アメリカ代表は奮闘したが、決定力不足により得点を伸ばせなかった。

試合ハイライト動画

開催地・スタジアム

秩父宮ラグビー場
(東京 / 日本)

出場メンバー

      

キャプテン

監督・ヘッドコーチ

沢本監督のひとこと

アメリカ、序盤は良かったですね。ディフェンスのプレッシャーもGOOD。
フィジー、ペナルティ11回のイエロー1枚にもかかかわらず被トライ0はすごい。。。
日本戦のときと同じくノッコンが多めでした。
フィジー15番ラヴラはモウンガの甥だそうです。

沢本監督

試合レポート

前半21分
フィジー、スクラムがえぐい。
久しぶりにこんなの見た。
来週、日本はどうなるか。

前半24分
今度はフィジーボールスクラム。
同じくえぐい。

前半25分
フィジーボールのラインアウトをアメリカが2連続スティール。
最初のフェーズで9シェイプを当てたところ、ゴールライン上ラックをパワープレイでフィジーがトライ。
フィジカル。。。
速キックで脱出すべきだったか。
ゴール前スティールは結構危ない。

前半33分
フィジー、アメリカのアンブレラDFに対して、バックドア10番ケイレブ・マンツから大外へ飛ばしてゲイン。
かと思いきや11番がオフロード狙いでノッコン。
もったいない。
アメリカの14番コーナー・ムーニハム(カナダ戦2トライ)の戻りDFも良かった。

前半34分
アメリカなんとかスクラム耐える。
9シェイプ2回あててハイパントをフィジー11番が再びノッコン。

前半36分
アメリカ中途半端なアタックからノッコン。
フィジーもノッコン。
その後のスクラムでフィジーが押し込みペナルティ獲得。

前半39分
アメリカ23番SHジェイピー・スミスがナイスタッチでピンチ脱出。
前半終了10:3。
ハンドリングエラー6:5。

後半49分
アメリカ、自陣マイボールスクラムから10番キックもほぼミスキックでそのまま自陣でフィジーボール。
ラインアウトから7フェーズ目、10番からバックドアでもらった14番がスワーブでラインブレイク。
オフロード2つ繋がり8番がトライ。CV決まって17:3。
ようやくフィジーらしさが見えた。

後半52分
キックオフ>9シェイプ>10番からチップキック>15番再獲得でもう一度チップキックでタッチ。
惜しかった。

後半54分
フィジー10番ノッコン。
スロー映像見る限り、キャッチは問題なく、投げるモーション時に滑って落とす感じ。
おそらくボールは相当滑りやすい状態。

後半54分
フィジー2番イカニヴェレ、危険なクリーンアウトでイエロー。
10番ペナルティキック、またもあまりゲインできず。
ラインアウトからのアタックで敵陣食い込むも最後スローフォワード。
惜しい。

後半57分
フィジー、スクラムでアドバンテージ獲得。
大外23番がジャンプでタックルを外してゲイン。
フィジーの怒涛のアタックでトライ。

後半62分
フィジー9番ロマニ、ナイスタックル。

後半66分
アメリカがスクラムで逆襲。

後半67分
アメリカ、ラインアウトからトライ直前まで行くもダメ。
23番からワイドに投げたボールをフィジーがノッコン。
スクラムからサインプレー失敗。11番オウグスバーガーノッコン。

後半71分
フィジー21番、ナイスハイボールでドンピタックル>カウンターラックでフィジーボール。
が、またもノッコン。

後半80分
アメリカ最後のアタック。
イージーなノッコンで試合終了。

ハンドリングエラーはフィジー15:アメリカ9。

過去1試合の対戦戦績

直接対決の結果

2024/9/14 パシフィックネーションズカップ 会場:東京(日本)


総得点&トライ数


フィジー

アメリカ
総得点
22
3
総トライ数
3
0

過去15試合の
スタッツ比較

フィジー
フィジー
アメリカ
アメリカ
勝率
53.3%
44.4%
勝 / 負 / 分
8 / 7 / 0
4 / 5 / 0
平均得点数
26.5点
19.8点
平均失点数
26.3点
24.1点
平均トライ数
3.4回
2.6回
平均ペナルティゴール数
1.5回
1回
CV成功率
68.6%
78.3%
トライによる得点割合
64.1%
64.6%
PGによる得点割合
16.6%
15.2%

試合前情報

最新5試合の試合結果

フィジーの戦績

アメリカの戦績



過去の
出場メンバー

※直近の出場メンバーとは限らない場合もあります。
      
リヴァイ・ナタヴェ1 ジャック・イスカロー
ズリエル・トギアタマ2 ケペリー・ピフェレッティ
サミュエラ・タワケ3 アレックス・モーガン
メサケ・ヴォデヴォデ4 ビリアミー・ヘル
ラツ・ロトゥイソリア5 グレッグ・ピーターソン
メリ・デレナランギ6 パディー・ライアン
モティキアイ・マレー7 コリー・ダニエル
エリア・ヴァーナカイヴァタ8 ジェイムセン・ファナーナ・ショルツ
ペニ・マトワル9 ルーベン・ダハース
ケレブ・マンツ10 ルーク・カーティー
タニエラ・ラクロ11 ネイト・オウグスバーガー
アピサロメ・ヴォタ12 トマソ・ボニー
ワカ・ナラガ13 タビデ・ロペティ
エペリ・モモ14 コーナー・ムーニハム
ヴィリモニ・ボティトゥ15 ミッチ・ウィルソン
メスラメ・ドロコト16 ショーン・マクナルティー
エモシ・トゥキリ17 ジェイク・ターンブル
メリ・トゥニ18 ポール・モーレン
イソア・ナシラシラ19 ジェイソン・ダム
キティオネ・サラワ20 トーマス・トゥーアバオ
モーゼス・ソロヴィ21 テシモニー・トンガイヤー
ケム・ヴァレティニ22 ジェイピー・スミス
アイザヤ・アームストロング=ラヴラ23 ドミニク・ビーサッグ

放送・配信




更新日: