日本大学

日本の戦績・勝率
(最新10試合)
2勝8敗
(内7点差以内の負け:2敗)
勝率:20%
試合結果
スタッツ(最新10試合)
勝ち
2勝
負け
8敗
7点差以内の勝ち
2勝
7点差以内の負け
2敗
3トライ差以上の勝ち
0勝
3トライ差以上の負け
4敗
4トライ以上獲得した試合
7回
4トライ以上獲得された試合
10回
1試合あたり平均得点数
32.7点
1試合あたり平均失点数
48.3点
1試合あたり平均トライ数
4.7
1試合あたり平均PG数
0.6
コンバージョン成功率
78.7%
トライによる得点率
71.9%
コンバージョンによる得点率
22.6%
ペナルティゴールによる得点率
5.5%
ドロップゴールによる得点率
0%
今後の試合日程・
スケジュール
放送・配信予定
日本大学の
メンバー(直近試合)
スターティングメンバ―
リザーブ
キャプテン
監督・ヘッドコーチ
窪田幸一郎
試合レポート
すたらぐ編集部が試合レポートをまとめています。注目選手や個人的に気になった人物、もう一度見たくなるスーパープレイ、美しくデザインされた戦術、ラグビーファンとしての率直な感想などをメモしています。
関東大学リーグ戦
関東大学リーグ、立正大学対日本大学の試合は、立正が序盤から積極的に攻め、2つのトライで12-0とリードを奪った。日本大学もすぐに反撃し、前半は立正が27-14とリードで終了。
後半に入ると、日本大学がスクラムからのトライやモールで得点を重ね、27-28と逆転に成功した。立正も終盤にトライを決めて32-33と迫るが、ラストチャンスのラインアウトでノッコンが出て試合終了。日本大学が逆転勝利を収めた。
後半に入ると、日本大学がスクラムからのトライやモールで得点を重ね、27-28と逆転に成功した。立正も終盤にトライを決めて32-33と迫るが、ラストチャンスのラインアウトでノッコンが出て試合終了。日本大学が逆転勝利を収めた。
コンバージョン成功率が勝敗を分けた試合でした。
前半19分から約20フェーズ続いて獲りきった日本大学のトライはお見事でした!
沢本監督
前半19分から約20フェーズ続いて獲りきった日本大学のトライはお見事でした!

沢本監督
日本大学出身の選手
小川高廣(170cm / 77kg / 1991年3月18日)
竹澤正祥(176cm / 86kg / 1995年5月5日)
森本潤(175cm / 110kg / 1996年6月4日)
坂本駿介(180cm / 107kg / 1998年3月13日)
フレイザー・クワーク(186cm / 100kg / 1998年8月14日)
藤村琉士(174cm / 102kg / 1998年10月3日)
シオネ・ハラシリ(180cm / 118kg / 1999年10月15日)
普久原琉(178cm / 85kg / 2000年11月3日)
セコナイア・ブル(193cm / 126kg / 2002年4月4日)
ジョアペ・ナコ(182cm / 98kg / 2002年7月25日)
四宮勇斗(167cm / 88kg / 2002年7月29日)